NPO法人アイディングが運営しています

自主防災組織の設立の仕方

盛岡市の自主防災組織の役割と活動内容、組織編成などについてご紹介します。
皆さんで支えあう自主防災隊を結成し、地域の防災に取り組みませんか。

資料提供:盛岡市総務部消防防災課、盛岡市町内会連合会
参  考:「自主防災組織の結成について」、「盛岡市自主防災組織結成推進指針」
     「自主防災組織設置要綱」
■1…自主防災組織とは
■2…自主防災組織設置要綱
■3…組織の作り方
■4…規約例
■5…自主防災組織結成届出書様式
■6…届出書提出先一覧
■7…自主防災組織の活動
■8…自主防災組織に関する相談
■9…お役立ちリンク集
1、自主防災隊組織とは
 地域の皆さんが自分たちの地域は自分たちで守るという自覚や連帯感に基づき、自主的に結成する組織のことをいいます。
 大地震などが発生すると、道路の損壊などにより防災関係機関の活動は著しく制限され、市や防災関係機関の初動対応に限界をも生じます。
 住民自らが「自分の身は自分で守る」行動と「自分たちの地域は自分たちで守る」意識の助け合いのもとに、初期消火、救出救護、避難誘導等の自主的な防災活動を行うことは、 地域における安全を確保するうえで大切な活動になります。

2、自主防災組織設置要綱
盛岡市町内会連合会で作成された自主防災組織設置要綱です。
PDFフファイルをダウンロードする

第1 趣旨
この要綱は、「組織あれば憂いなし」を教訓として地域住民が隣保互助の精神に基づき「自分たちの地域は自分たちで守る」の自主防災の原点に立って、地震等の災害が発生、 又は発生の恐れがある場合に、応急的に被害の防止や軽減を図ることを目的とする自主防災組織を、各地区組織または町内会ごとに結成を推進することを目的とするものである。

第2 基本
自主防災組織の結成及び運用については、盛岡市が策定した「盛岡市自主防災組織結成推進指針」(以下「指針」という。)を基本として、結成の推進並びに運用を図るものとするが、 既存の組織があり運用しているところ、また地域の実情に応じた編成等による場合も、指針を準拠することを原則とする。

第3 自主防災組織
自主防災組織は、地震等災害発生時に応急的活動を行うため、次の組織の結成を図るものとする。
1、結成の単位
自主防災組織は、26地区ごとに地区会を単位に組織の結成を図ることと、町内会単位(隣接町内会等と合同を含む。)の組織の結成も推進するものとする。
2、組織の名称
組織の名称は、地区会は「○○地区自主防災会」とし、また、町内会(自治会等)は「○○町内会自主防災隊」等とする。
3、組織の編成
自主防災組織は、地区会長(隊長)・副会長(副隊長)のもとに、次の任務を担う活動班を編成し、班長・副班長及び班員(防災隊員)を置く。
(1)情報連絡班(又は総務情報班)―防災知識の普及、
  情報の収集・伝達・広報・連絡の活動
(2)消火班(又は消火警戒班)―出火防止・バケツ消火・防犯警戒の活動
(3)救出救護班(又は救護班)―負傷者等の救出救護・連絡の活動
(4)避難誘導班―住民・特に災害時要援護者の避難誘導活動
(5)給食給水班(又は生活支援班)―給食・給水・物資調達
4、組織の会則
自主防災組織は、住民相互の合意に基づく会則(又は規約)を定めておく必要があり、会則には、組織の名称、目的、事務所所在地、事業内容、役員の選任、任期、任務、会議、経費(財源等を 定めることとなるが、自主設立・運営が基本なので地域の実情に応じた対応とすることとする。
5、既存組織の転用
本組織の結成は、本項1「結成の単位」に推進するが、新たな組織結成に至らない地区会等にあっては、地震等災害発生時には、既存組織を自動に自主防災会(隊)組織に切り替え弾力的にその任に仕組みを定めておくものとする。

第4 自主防災組織の活動
自主防災組織は、育成指導機関(消防本部等)及び協力機関(消防団)と緊密な連絡のもとに、平常時及び災害時に活動班を中心に、次の活動を行う。
1 平常時の活動
(1)防災知識の普及・建造物の耐震診断の奨励
(2)地域の災害危険箇所の把握・避難路の安全確認
(3)災害時要援護者の把握・緊急時の連絡体制の確認
(4)防災訓練の実施・火気使用設備・器具等の点検
(5)防災資器材の備蓄と整理・点検
2 災害時の活動
(1)被災状況の把握・情報の収集及び伝達
(2)出火防止及び初期消火・二次災害の防止・防犯
(3)避難誘導
(4)救出・救護
(5)給食・給水・需要物資の調達

第5 その他
1 この自主防災組織づくりについて具体的推進は「平成17年度」から実施とする。
2 住民の責務
  災害対策基本法第7条
  @地方公共団体の区域内の公共団体は、(中略)法令又は地域防災計画の定め
   るところにより、誠実にその責務を果たさなければならない。
  A地方公共団体の住民は、防災に寄与するように努めなければならない。
   旨、住民等の責務として規定されている。
3 消防団との関係について
  自主防災組織は、地元の消防団と連携したものになるが、地震等災害発生時
  には、消防団は、市内全域に出動するので、地元の分団が地元で活躍できな
  い状況が予想され、消防団の対応に限界が生ずるので、臨機応変に対応され
  ること。
4 参考モデル
  この要綱による設置及び運用について、「○○町内会自主防災隊規約」・「同活
  動要領」を参考とされたい。

附則
この要綱は、平成17年5月13日から施行する。


3、組織の作り方
自主防災組織づくりは、町内会・自治会組織を単位とした組織作りが現実的です。
小規模な町内会は、隣接する町内会が合同で組織化することもできます。
また、盛岡市町内会連合会のコミュニティ地区単位の結成も考えられます。
自主防災組織設置要綱をご参照下さい。

組織編成
組織編成は、下図の組織を編成し、かつ下表の役割分担に基づいて、活動する組織を編成します。
編成班の役割
班編成
平常時
災害時
情報連絡班
情報の収集・伝達や広報活動
・防災知識の普及に努める
・市又は防災関係機関からの
 情報を周知する
・災害情報の収集や伝達を行う
・避難勧告等の伝達を行う
消火班
出火防止や消火バケツ等による消火活動
・三角バケツ等の使用方法及び
 消火技術を習得する
・出火防止対策を修得する
・初期消火活動を行う
・地震時における出火の
 防止活動を行う
救出救護班
負傷者等の救出救護活動
家屋の倒壊や落下物により負傷した人の救出方法及び応急手当の方法、担架搬送の要領等の技術を習得する ・負傷等の救出活を行う
・応急手当等の救護活動を行う
避難誘導班
住民の避難誘導活動
定められた場所まで安全に避難させる要領を修得する ・安全な避難場所への避難誘導
を行う
・災害時要援護者の避難の介助を行う
給食給水班
給食や給水活動
炊き出し訓練の実施や配布方法等を修得する
・炊き出し等の給食活動を行う
・飲料水の給水活動を行う


4、規約例
 盛岡市町内会連合会で作成された「○○丁目町内会自主防災規約(例)」を参考として、地域の実情にあった内容を作成してください。
自主防災組織規約作成例(ワード)
自主防災組織規約作成例(PDF)

5、自主防災組織結成等届出書様式
・様式1…自主防災組織結成届出書
・様式2…役員名簿
・様式3…自主防災隊組織図
・様式4…防災訓練等実施申請書
・様式5…自主防災組織変更届出書
・様式6…自主防災組織台帳

6、自主防災組織結成届出書提出先一覧
届出書は、盛岡市総務部消防防災課または最寄りの消防署もしくは消防出張所に届けてください。
自主防災組織届出書提出先一覧
no.
消防署名
no.
消防署名
1  盛岡市総務部消防防災課
  盛岡市内丸8-5
  TEL:019-626-7404
7  盛岡市西消防署
  盛岡市青山3-8-10
  TEL:019-647-0119
2  盛岡中央消防署
  盛岡市内丸8-5
  TEL:019-626-7303
8  繋出張所
  盛岡市繋字萪内沢62-5
  TEL:019-689-3119
3  玉山出張所
  盛岡市玉山区渋民字泉田361
  TEL:019-683-2050
9  城西出張所
  盛岡市上厨川字新田85-20
  TEL:019-643-0119
4  上田出張所
  盛岡市上田4-12-21
  TEL:019-626-0119
10  厨川出張所
  盛岡市厨川1-9-5
  TEL:019-641-0119
5  松園出張所
  盛岡市西松園2-18-2
  TEL:019-664-0119
11  盛岡南消防署
  盛岡市三本柳10-47
  TEL:019-637-0119
6  中野出張所
  盛岡市中野1-20-29
  TEL:019-654-0119
12  仙北出張所
  盛岡市仙北3-15-41
  TEL:019-634-0119


7、自主防災組織の活動
▼平常時の活動
・防災知識の普及
・地域の災害危険の把握
・防災訓練の実施
・火気使用設備・器具等の点検
・防災資器材の備蓄と整理・点検
▼災害時の活動
・情報収集及び伝達
・出火防止及び初期消火
・避難誘導
・救出・救護
・給食・給水

組織編成をご参照ください。


8、自主防災組織に関する相談
自主防災組織に関するご相談は下記機関にご相談ください。
また、各種訓練については、最寄りの消防署又は消防出張所にご相談ください。

■盛岡市総務部消防防災課
 盛岡市内丸8番5号 盛岡中央消防署庁舎内
 TEL・FAX:019-626-7404


9、お役立ちリンク集
自主防災組織に関する情報を公開しているホームページ一覧
■消防大学校
 ・・・http://fdmc.fdma.go.jp/investigation/
■岩手県―自主防災組織育成の手引き
 …http://ftp.www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=4158&of=1&ik=1&pnp=4157&pnp=4158&cd=2518
■盛岡市防災マップ
 …http://www.city.morioka.iwate.jp/anzen_anshin/bosaimap/index.html

運営

NPO法人アイディング
TEL:019-635-1200
FAX:019-635-9601
E-mail:info@iding.org
URL:http://www.iding.org/
サンライフ盛岡
盛岡市仙北2丁目4-12
TEL:019-635-9600
FAX:019-635-9601
E-mail:sunlife@iding.org
URL:http://www.iding.org/sunlife/