●講座
●講座について
さまざまな分野の専門家のご協力の下,講座を開催しております。
<2月>
●おかしなお菓子体験!
〜がんづきつくろう♪〜 ⇒ チラシ
おかしなお菓子体験!2月は『がんづき』です。
小麦粉や砂糖、卵などの材料を混ぜ合わせて蒸したお菓子で、
くるみやゴマがかかり食感はもっちりとしています。
昔から農作業の合間の小昼(こびりまたはこびる)や、
日常的なおやつとして食べられています。
名前の由来や和菓子の裏話を聞きながら、楽しい時間を過ごしませんか♪
日 時:(1)2月7日(金) (2)2月8日(土)
両日とも13:30〜15:30
受講料:各回1,000円(材料費込)
定 員:各回9名(先着順)
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
講 師:阿部 明 氏
<オラド・ヤ・ルーベ 代表>
*1月18(土)11時より申込み受付開始
●タイ式ヨガ ルーシーダットン ⇒ チラシ
ルーシーダットンとは、修行僧が疲れた体を癒し整えるための自己整体法で、
タイでは「仙人体操」と呼ばれています。腹式呼吸・胸式呼吸・肩(鎖骨)呼吸
・クンバク(息を止める)のすべてを組み入れた完全呼吸法と、
『1/f(エフぶんのいち)のゆらぎ』と呼ばれるリズムで、
体をリラックスさせながら、シンプルなポーズで動きます。
心地良いゆらぎが自律神経を整え、身体の不調やストレスを緩和します。
ヨガ初心者の方、運動不足の方など、ぜひ体験してみませんか♪
日 時:2月14日(金) 13:30〜15:00
受講料:800円
定 員:10名(先着順)
持ち物:水分補給用飲み物、汗ふきタオル、ヨガマットか大判バスタオル
※動きやすい服装でご参加ください。
講 師:小笠原 恵美 氏
<ルーシーダットンインストラクター>
*1月20日(月)13時より申込み受付開始
●春のハーバリウムアレンジ ⇒ チラシ
パステルカラーやオフホワイトなど、やさしい色合いの春の花々を使って、
大きさの違う2種類のハーバリウムボトルをアレンジします。、
ハーバリウムとは、もともと英語で「植物標本」という意味なのですが、
最近は、花をボトルに入れ特殊なオイルに漬けたフラワーインテリア
として知られています。花材やビンの形を変えれば違う雰囲気が楽しめます。
お好みのプリザーブドフラワーで、お部屋を素敵にアレンジしましょう♪
日 時:2月15日(土) 10:00〜11:45
受講料:2,800円(材料費込)
定 員:10名(先着順)
持ち物:工作用ハサミ、ウェットティッシュ、ティッシュペーパー
新聞紙(1日分)、ゴミ袋(レジ袋等)、持ち帰り用袋(マチ付)
講 師:石川 雅子 氏
<フラワールド代表、 フラワーアレンジメントインストラクター>
*1月25日(土)10時より申込み受付開始
●はじめてのウクレレ ⇒ チラシ
小さなギターを模した4弦楽器のウクレレは、実はヨーロッパが起源です。
1878年頃ハワイに移住したポルトガル人が持ち込み、
のちに改良され、現在のウクレレの形になったとされています。
ウクレレの弾き方など基本を学び、やさしい音色で癒されましょう♪
日 時:2月21日(金)
(1)13:00〜13:45 (2)14:00〜14:45 (3)15:00〜15:45
*ご都合の良い時間にお申し込みください。
受講料:各回1,000円
定 員:各回3名(先着順)
講 師:熊谷 珠 氏
<コドモtoアートLabウクレレ部代表、ウクレレ講師>
*1月21日(火)10時より申込み受付開始
●ウォーキングエアロ&ストレッチポール® ⇒ チラシ
前半はウォーキングエアロビクス。30分間音楽に合わせて歩いたり、
ステップするだけのエアロビクスです!足踏みからの前後横移動のステップなど、
様々な動きを体験します。ダンスが苦手な方も大丈夫!
カッコ良く疲れない歩き方を学びましょう!
後半はストレッチポール®で体の内外側の筋肉や体の奥底の筋肉を刺激し、
姿勢を改善する運動です。ポールの上に寝ながら手足を動かし、
関節や筋肉のこわばりをほぐし、全身を整え、体をリセット!
日 時:2月26日(水) 13:30〜15:00
受講料:800円
定 員:6名(先着順)
講 師:伊東 文子 氏
<JWI認定IGFIインストラクター>
*1月22日(水)10時より申込み受付開始
*お申込みの際は、電話 019-635-9600・E-mail sunlife@iding.org
まで、希望の講座名と日程、受講希望者のお名前と連絡先を
お伝えください。
メールでお申込み頂いた方には、サンライフ盛岡より返信を致します。
返信が無い場合には、お手数をお掛け致しますがお電話にてご確認ください。